長い冬を超えて
来年の春ごろになれば、この鬱から回復しているだろうか。
いろいろなことを楽しく感じられるようになっているといいな。
それまではあまり無理しないようにしよう。
執筆と向き合うのが苦しいです
長い間、執筆だけが唯一の心の支えだったのですが、
それすらも今は自分の精神を押しつぶしてしまいそうです。
何だか、言葉をどんなにたくさん羅列しても、そこには何も存在していないような気がするのです。
何となく、前後の文脈が論理的に合ってさえいればそれでいいような感じで筆を進めているような気分で、心は空っぽ。
最近は寝たきりになることが多く、このままでは廃人になってしまいそうです。
医師と相談して、自分の心の病をしっかり治してから創作活動に取り組みたいと思っています。
自分から感情がなくなっていく感じがする
喜怒哀楽の感情がなくなっていくような感じに襲われています
これは何なんでしょう
鬱なのかな
ポ
バカ野郎お前俺は人を楽しませるぞお前
カラカラ作家で
文学賞の受賞されてます。
何の値打ちも無いけどね!
愚の骨頂
加茂さん、プロ作家になろうなんて愚の骨頂ですよ。権威ある文学賞に応募して受賞するか、何度も最終に残る実力が無いとなれません。
プロ作家になれるのはその中の一部の人だけです。あなたはどんな文学賞に受賞したのですか。
もう、プロ作家になることは諦めました
作家というのは、自分には向いていない職業だと気付きました。
嘘の話を書くというのが、やはり、何となく気持ち悪いんです。
それに、作品が完成するまでの時間は楽しいのですが、完成してしまった後の気分は、何だか空虚なんです。
出来上がった作品というものが、気持ち悪い自分を映す鏡のように思えてしまって。
このサイトでは好意的な感想を書いて下さる方がたくさんいらっしゃるので、そういう言葉に励まされて来たのですが、
心の中の空虚が日に日に巨大になって行き、抱えきれなくなりました。
やっぱり自分は人を楽しませるよりも、楽しむ方が自分には合っているなあって思います。
ばいばい
ネットフリックスで面白い作品に出合ったので、当分そっちの方で時間を費やすと思います。
字幕を消したりも出来るので、英語の勉強になりますね。
既にある程度の英語力はあるのですが、字幕なしで観れるくらいになって、国際的な感覚を身に着けたいと思います。
クリニックのヤブ医者に
クスリ、増える。
あなたの書き込み見てもらいなこいつアホなんですか?
書き込むなって言ってんの!
ペースもクソも無い、家で書いて印刷して壁にペタペタ貼り付けて、私スゲー、人より書くの速ーいってご満悦。それで良くないですか? てかあんた、小説下手なくせに、速いから?って、アホですわ。